1.はじめに
2011年01月16日
‐本質追求からの考察と提言- 掲載について 21世紀が11年目に入ったが、混迷の度を深めるばかりである。 何とかしないと大変なことになりそうだという予感や不安を、多くの人が抱いている。 「幸せですか、今の社会を子や孫に引き2011年01月16日
‐本質追求からの考察と提言- 掲載について 21世紀が11年目に入ったが、混迷の度を深めるばかりである。 何とかしないと大変なことになりそうだという予感や不安を、多くの人が抱いている。 「幸せですか、今の社会を子や孫に引き2011年01月26日
-本質追求からの考察と提言- 1 なぜ不安なのか、どうすればよいか 政治と経済の行き詰まり、人口・食糧問題と気候変動、不況、東アジア等の不穏な国際情勢、 「カネがすべて病」に罹った人々と社会、等々で日本のみならず、世界が2011年01月27日
1 はじめに 【井上ひさしさんの遺言】 【なぜ不安なのか】 【どうすればよいのか】 2 近代化と現状 (1)近代化の本質 (2)20世紀はどんな時代だったの2011年02月01日
2 近代化と現状 (1) (2) (3)-本質追求からの考察と提言- (1)近代化の本質 1760年代に起こった産業革命によって、工業品の増産、農業の技術革新が進み、小作農民が都会に追いやられて賃金労働者となり、製品を外国に売り2011年02月08日
3 日本の過去(1)-本質追求からの考察と提言- (1)日本人が失ったもの A 明治維新と近代化で失ったもの 「勝てば官軍」は、非常に意味深い言葉である。 戊 辰戦争=薩長クー2011年03月06日
4 食糧・エネルギー安全保障と産業の方向(1)(2) 世界69億人の内8億人が飢餓や栄養不足にあり、さらに日本の2/3相当の8,000万人が増え続けている。FAOは食糧生産について、穀物20億 トン、食肉・卵3.2億トン、魚介類1.22011年03月20日
(1)食文化がもたらす健康維持と国の基礎作り A 食文化による健康の維持 食文化とは単に旨い・まずか、栄養の有無という捉え方ではなく、食の安全と洗練された味を健康増進につなげてヒトの生活を支え、医療費節減で社会や国に貢献し、さら2011年04月04日
(1)東アジア(広義)の隆盛と日本 【東アジアの見通し】 ASEAN 10ケ国に日中韓台を加えた東アジアGDP伸長はめざましく、2008年に世界GDP(61兆USドル)の24%を占めて米国に並び、2020年にはEU(加盟27ケ国2011年04月10日
7 生き方(1)-(5) (1)生命の本質 人類が異常繁殖して資源を浪費し、気候変動を拡大させているが、果たして、人類は地球のために、他の生物のために何か役立つことをしたのだろうか。 食物連鎖の頂点で生き物を殺して食べて蔓